2021年6月29日火曜日

PTA実行委員会

 新型コロナウィルス感染拡大のため、本校のPTA活動についても感染防止のため総会を誌面でおこなうなどの対応をおこなってきましたが、緊急事態宣言の解除を受けて、今年度最初のPTA実行委員会を開催しました。自己紹介等をおこなった後に、今年度の行事計画を話し合い、具体的な活動計画を立案しました。話し合いの中で、子どもたちのためにできることなどを楽しく活動できるための多くの意見やアイデアを出していただきました。その中で、毎月トイレ掃除活動、給食試食会の開催、11月に予定されている和泉市PTA協議会の研究発表や作品展に向けての取組みなどが話し合われ、実施していくことになりました。PTA活動が子どもたちの健やかな成長を育むための学校と保護者・地域の皆様とのおとなのスクラムとして、本校の教育活動にご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2021年6月25日金曜日

AED(自動体外式除細動器)

救急救命に関する医療機器のAEDは、心臓がけいれんを起こし血液を流すはたらきを失った状態(心室細動等の状況)になるなどしたときに、電気ショックを与え心臓のはたらきを正常に戻すための装置です。一般市民でも取り扱うことができ、病院や診療所などの医療関係機関に加え、学校や駅、大規模商業施設などの公共施設に広く設置されています。緊急救命措置が必要な際にAEDをできるだけ早く使用できるため、操作については音声でのガイドでスムーズに使用できるようになっています。電極になる2枚のパットを図で示されている身体の部位に装着すると自動的に心臓の動きを解析し電気ショックが必要か否かを判断してくれて、電気ショックが必要な場合はすぐに音声ガイドで電気を流すことができるような仕組みになっています。伯太小学校には玄関にAEDを設置しており、教職員は定期的に心臓マッサージなどの救急法の訓練をおこなう中でAEDの取扱いについて訓練をおこなっており6月22日にも実施しました。

2021年6月23日水曜日

5年生臨海学校

 5年生の臨海学校を、新型コロナウィルス感染防止のため、当初宿泊行事として実施する予定でしたが、感染防止のため日帰り行事として実施することになりました。大阪府南部の海洋体験ができる府の施設は、20日までの緊急事態宣言中は休館していましたが、21日からのまん延防止等重点措置の発令になってから感染対策を行う中で再開され、本校の臨海学校を実施することができました。今年初めての校外行事ということで、朝早くから児童の皆さんが登校し、集合後9時に学校を出発し10時に現地に到着しました。現地ではマリンスポーツを通して体験学習をおこなうと共に仲間づくりを深めたいと思います。小学校の一つの体験として思いで多い行事になればと思います。

<学校を出発します>

<前日にロイロノートで臨海に向けて児童の皆さんの思いを提出し共有しています>

2021年6月21日月曜日

インターンシップ

 先週末は梅雨らしい雨の日がありましたが、少し天気が持ち直した中で今週が始まりました。夏至も過ぎ沖縄では梅雨が明けて、いよいよ夏の訪れを実感させられるようになってきました。さて、今秋から、毎週一日、二人の大学生の方がインターンシップで本校に来ていただき、1年生と2年生の教室で児童の皆さんの授業支援をおこないます。今日はその初日でしたが、2年生の教室では担任の先生からの紹介と自己紹介の後、児童の皆さんがさっそくさまざまな質問を投げかけて、大歓迎の様相でした。大学生の方は勉強のために本校に来ていただいていますが、さまざまな経験をしていただいて、子どもたちと楽しく有意義な時間を過ごしてほしいと感じました。

2021年6月16日水曜日

ロイロノートの活用

 パソコン端末の活用を各教科においておこなっています。ロイロノートの機能を使うことで、4年生では理科の教材の作成において、ロイロノートを介して、先生が作成した作成手順の動画を各自の作成過程の応じて画面に映すことで、自分で組み立て方法を何度も確認することができるようになり、児童一人ひとりが自ら調べて考える過程が充実してきました。さらに、作業の時間短縮にもつながっています。1年生では、ロイロノートで課題を作成し、できたものを提出する手順をマスターできるよう取り組んでいます。パソコン端末を工夫して実際の学習に活用することで、児童の皆さんが意欲的に学習に取り組んでいるようすが伺われます。

2021年6月14日月曜日

この夏の水泳授業

 土日に天気が崩れ、深夜には激しいにわか雨がありました。今日14日は朝から時間が経つごとに天気が良くなり、湿気が感じられる暑さとなりました。現在、新型コロナウィルス感染拡大の対策として緊急事態宣言が発令されていますが、状況が改善し、緊急事態宣言が解除されることになれば、学校として2年ぶりに水泳の授業を行う予定です。今日は、その詳細なお知らせを発出しました。感染防止対策をおこなう中での水泳授業となりますので、水着等についても今年は特別な対応をとり短期間で回数も限られる中で実施する予定となっています。事情をご賢察のうえ、ご理解とご協力をいただきますようお願いします。

2021年6月11日金曜日

学力向上に向けて

伯太小学校では、「未来を生き抜く力を身につけた子どもの育成」を今年度の学校教育目標として、各分掌部会で教育活動をおこなっています。教科学力保障研修部で「基礎基本を身に付け自ら学び伝え合える子どもを育てる」を主題として、校内研究授業・研修を実施し、授業や朝の学習時間において取り組みをおこなっていきます。また、児童の皆さんが、落ち着いて学習に取り組めるために、ノートの取り方・筆箱や筆記用具等の使い方・授業・教室移動の決まり事・家庭学習の習慣や自主学習の定着などの「伯太スタイル」で基本的な取り組みを全学年でおこなっています。その取り組みの中で、家庭学習課題として普段の宿題や定期的なプリントの宿題をおこなったり、手本となるノートを共有する「ノート名人」の取り組みをおこなっています。15分間の朝の学習の時間では、水曜日には「学力アップウエンズデイ」として各学年で問題プリントの実施・採点等をおり、他曜日には国語のモジュール学習として漢字・読み取り問題等の領域別の演習を実施しています。 授業では、複数の学年で数学において、単元の特徴を留意して少人数での授業を取り入れて、一人ひとりへの支援の機会を増やすよう努めて、多様な課題解決の考え方を大切にして、基礎基本の定着をめざしています。3・4年生においては、子どもたちの学びのニーズを大切にして習熟度別少人数授業を4分割・2分割して単元の特徴を考慮して実施していきます。 取り組みの一端を記載しましたが、新型コロナウィルス感染防止の対策をおこないながら、工夫を重ねて学びの取り組みを少しずつ進めていきたいと思っています。

2021年6月10日木曜日

人権「平和週間」

 伯太小学校では、毎年、この季節に「平和週間」を設けて、授業や特別活動等を通して平和の大切さ・命の大切さについて考える取り組みをおこなっています。今週がこの「平和週間」です。毎年、授業での学習以外の取り組みとして、児童の皆さんが折り鶴を折って和泉市を通して広島の平和記念公園に献花しています。例年は、上級生が下級生に折り鶴の折り方を教えてみんなで折り鶴づくりをおこなうなどの活動を取り入れています。今年はこの平和週間に、図書館前でパネル展示をおこなっています。パネルは昭和20年8月にあった広島・長崎への原爆投下とその後の核兵器廃絶に向けての内容です。アジア太平洋戦争の終戦から76年が経ちました。戦争の経験をされた世代がだんだん少なくなりましたが、戦争の悲惨さと共に平和の大切さを伝え継承していくことがこれからの世代にとって大切なことであると感じます。このパネルの前を通る児童の皆さんが足を止めて見入っている姿が見受けられます。今年も、児童の皆さんが祈りを込めて折った折り鶴を広島に届けることになります。

2021年6月9日水曜日

パソコン端末の活用に向けて

 学校に整備されているインターネット回線を活用してパソコン端末を授業で活用しています。昨年度改訂された教科書にはQRコードがついているものが多く、参考資料などが閲覧できるようになっています。家庭科の授業では、パソコン端末を家庭科室に持って行って、この教科書の参考資料をパソコン画面で見て、授業内容の定着の一助として活用しています。また、整備されたソフトのうち、双方向のやり取り等ができるロイロノートについても、使い方を身につけながら、授業で先生の出した課題をパソコン上で取り込み、回答して、パソコンから返却することにも取り組み始めています。児童の皆さんは、先生のアドバイスを受けながら積極的に取り組んでいます。

2021年6月7日月曜日

週明け

 先週末は天気が崩れましたが、また、暖かい日差しが戻ってきました。朝夕の涼しさを除けば、夏の到来と言っても過言ではないような日中の天気です。今日は、月に一度おこなう児童朝礼でしたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため緊急事態宣言発令中なので5月に引き続き放送朝礼をおこないました。担当の児童の皆さんが司会進行を進める中、委員会からの連絡がありました。代表委員会からは緑の羽根募金の実施の案内と協力の呼びかけがありました。給食委員会からは「給食を残さず食べようキャンペーン」の案内がありました。感染対策をおこないながら、工夫して委員会活動に取り組む児童の皆さんの姿に頼もしさを感じました。さて、花や野菜の栽培も、児童の皆さんが一所懸命水やりを行うと共に、天気のよい日が続いたこともあり、ぐんぐん成長してきました。今日の授業では、1年生のみなさんは、育った様子を観察しスケッチしていました。また、2年生の皆さんが育てているミニトマトやナスは一気に大きくなり実をつけ始めました。そんな遠くない日に収穫ができ始めそうです。

2021年6月3日木曜日

良い天気が続きました

 先週末から良い天気が続いています。天気予報では、今晩から雨で、明日は激しく降る予報が出ています。この一週間で、児童の皆さんが栽培している花や野菜が大きく成長しました。背丈が伸び葉も大きくなり増えてきました。鉢からはみ出した多くの大きな葉を見て、成長を実感してうれしそうにしている児童の皆さんの笑顔は何物にも代えられないぐらい温かい雰囲気を広げてくれます。授業では、パソコン端末の活用も進めています。子どもたちのようすを見ていると、時にはうまくいかないときもうまくいったときの喜びを楽しむかのように意欲的な取り組みを感じます。現在教員との双方向のやり取りができる「ロイロノート」を使ってみることに取り組んでいます。夏休みにはパソコン端末を持ち帰り家庭での学習に活用することを予定しています。そのため、夏休みまでに再度パソコン端末を家庭に持ち帰り円滑な活用につなげていきたいと思っています。