2024年1月29日月曜日

大谷翔平選手のグローブが届きました! 朝礼でお披露目です。ドキドキわくわく!

大リーガーの大谷翔平選手からグローブが届きました。今朝の朝礼でお披露目です。ドキドキわくわく!今週から順番に学年へまわします。
大谷選手からのメッセージ(・・・野球しようぜ!)を読んでから代表の6年生が一番にグローブを手にはめます。ドキドキわくわくです。
初キャッチボール

第65回和泉市小・中学校合同書き初め展 学級の代表作品展示

第65回和泉市小・中学校合同書き初め展が、1月27日(土)、28(日)の二日間、和泉シティプラザで開催されました。伯太小からも各学級の代表作品を出展しました。どの作品も今年にかける意気込みが伝わってくるような力強い作品ばかりです。今回、出展した作品は2月1日(木)から2月9日までの間ですが、職員室前に掲示していましすので、学習参観日等にぜひご覧になってください。

2024年1月24日水曜日

6年生 ~和泉中学校へ体験入学~ 道徳授業を中学校の先生が!(伯太小、国府小、黒鳥小の合同クラス)

6年生は今日の午後、和泉中学校へ体験入学に行きました。出発前は不安と期待で、そわそわ、ドキドキです。
中学校に着きました。中学校の門をくぐったら、ドキドキ、わくわくな感じの顔が多くなっていました。
体育館で、国府小、黒鳥小の6年生と合流です。
中学校の校長先生のあいさつの後に、生徒会の皆さんが和泉中学校の紹介をしてくれました。小学校と中学校の違いや和泉中学校のことをクイズ形式で紹介してくれました。最後に18のクラブから映像でクラブのアピールがありました。このころには、少し緊張もほぐれてきたようでした。
体育館での説明会が終了すると8教室に分かれて道徳の授業を受けました。それぞれのクラスが、伯太小、国府小、黒鳥小の合同クラスです。 さぁいよいよ授業開始です。
どの教室でもグループに分かれてグループワークを行う授業でした。めあては、「他校の友だちと協力し、チームで話し合う」、中学校に入って、楽しみなこと、頑張りたいこと、不安なこと、〇〇なことを一人ひとりが自分の考えを発表します。タイムキーパー、ほめ役、質問役、記録役と全員に役割が与えられ、順番にまわしていていきます。
自己紹介の時は緊張していましたが、段々打ち解けてきた班は、楽しそうに話し合いを進めることができてきました。
最後の方になるとほとんどの班で、笑顔が見られるようになっていました。そして、班ごとに代表者が話し合いの内容を発表していました。
中学校の先生方が事前に準備をしっかりしてくれていたことで、伯太小、国府小、黒鳥小の子どもたちがつながりを持つことができました。本当にありがとうございました。授業後は、子どもたちが楽しみにしていたクラブ見学をさせてもらって、今日の体験入学は終了しました。 和泉中学校の先生方が、丁寧に子どもたちに対応してくださっている姿を見ることができて、とても安心しました。和泉中学校区では、長年にわたって小中一貫教育の取り組みを進めてきています。「輝け和泉こはく学園」は、実のあるものになっていることを実感できた体験入学でした。あたらめて和泉中学校の校長先生をはじめ中学校の先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

2024年1月17日水曜日

避難訓練をおこないました。地震想定 ~和泉保育園児も避難訓練~大丈夫だよ、ようこそ伯太小へ~

今日は1月17日です。この日は29年前に阪神淡路大震災が起こった日です。今年は1月1日に能登半島地震が発生して200名以上の方がお亡くなりになっています。その被害は甚大で、多くの方が今も避難生活をされています。謹んで哀悼の意を表しますとともに、心からお見舞い申し上げます。 さて、伯太小学校では休憩時間の10時35分に地震が発生した想定で訓練を実施しました。地震が発生して、しばらくして家庭科室から出火して、全員が運動場へ避難する計画です。
運動場で遊んでいる子たちは、遊ぶことをやめて運動場の中央付近へ集まります。
続いて校舎内から運動場へ避難してくる子たちと合流です。
今日の避難訓練で全員の安全確認が終了するまでにかかった時間は3分44秒でした。子どもたちには「おはしもて」を合言葉に避難するように指導しています。お→おさない、は→走らない、し→しゃべらない、も→もどらない、て→低学年優先。 今回、ちょうど帰省で石川県へ帰っていた教員がいたので、その体験談を話してもらいました。「大人は子どもを守らないといけないとわかっていても自分の身を守ることに精一杯だったこと、子どもには呼びかけるくらいしかできなかった。」と証言してくれました。自宅にもひび割れができたそうで、そして「今でも両親や祖父母、友だちのことが心配だけれども、自分は伯太小学校のみんなにこのことを伝えることが大事、みんなと勉強することが大切と思って、今こうして伯太小学校にいます。」その話に子どもたちは真剣に耳を傾けていました。子どもたちには、今日必ず家族の人と避難訓練の話をするように伝えてあります。 【避難訓練終了】
伯太小学校の避難訓練が終わる頃に、和泉保育園児が伯太小学校に避難をする訓練のためにやってきました。大丈夫だよ!ようこそ伯太小学校へ
小さな園児たちは、すぐに和泉保育園へと帰っていきました。年長の3クラスは、地域の避難場所になる体育館の中で、少しお勉強と体験です。お話が終わってから防災備蓄倉庫を見学してもらいました。

2024年1月11日木曜日

3学期がスタート! 始業式&4年2組で人権教育実践交流会授業

3学期がスタートしました。1月9日(火)始業式を行いました。能登半島地震で犠牲になられた方、甚大な被害にあわれ避難生活をしている方々に心を寄せるために、10秒間目を閉じて静かな時間を持ちました。その後、3学期は学年のまとめ学級のまとめにとって大切な時期です。めざす子ども像に向けて頑張りましょう。そして、ありがとうキャンペーンのお知らせをしました。最後に6年生に向けて残り少なくなった日々を一日いちにち大切に過ごしましょう。という話をしました。
1月11日(木)、4年2組で和泉市人権教育実践交流会の授業をおこないました。
他校の先生や市教委、そして、伯太小学校の複数の先生が参観されました。教材名は「感情のコントロール」でした。いかりの感じ方を一人ひとりが違うことを知って、これからどんなことに気をつけていったらいいかを考えました。