2021年11月24日水曜日

校内絵画展

 校内絵画展を22日(月)に開催しました。各学級の児童の皆さんの作品を教室前の廊下に展示し、学級ごとに鑑賞をおこないました。じっくりと異学年や他の学級の皆さんの作品を鑑賞しているようすは感慨深げに感じられ、一人ひとりの皆さんが様々な思いで作品を鑑賞できたことを実感させられました。なお、作品は生活懇談会の期間にも展示しています。

2021年11月18日木曜日

情報モラルの授業

 5年生の学級で情報モラルの授業をGIGAパソコン等のICTを活用して行いました。最初にSNSでの友達同士のトラブルに関するショートビデオを鑑賞しました。その中で解決方法について友達同士で意見を出し合うシーンがあり、一通り意見を出し合って話し合うシーンでビデオは終了しました。この後、児童の皆さんがどのように対処したらよいか考えてロイロノートによる電子アンケートで回答をおこないました。即座にアンケートは集計され提示され児童の皆さんに公表されました。これを受けて、児童の皆さんが選んだ回答について、その方法を実際行うとどうなっていくかなどを、意見を出し合って皆さんの思いを意見交換しました。この後、再度、対処方法についてアンケートをおこない、その結果が話し合いの後、どのように変化したのか即座に集計され公表されることで、児童の皆さんへの共有を図りました。このようにICTを活用することで、SNSトラブルの課題をよりリアルに自分のこととして考える機会を持ち、SNSの使い方についてモラルを守ることの大切さを自覚して行動できる一助となったと感じました。児童の皆さんの意欲・関心を引き出し、心に届く授業作りに努めて参りたいと思います。

マラソン朝礼

 朝夕の冷え込みが冬の訪れを感じられるようになってきました。伯太小学校では先週から朝の授業前にマラソン朝礼が始まりました。感染防止のため、全校学年を2グループに分け、隔日に実施しています。先週は雨天の日が続き、中止が多かったのですが、今週は晴天の日が多く、日中は気温が20℃に届くかのような暖かい日が続いているので、実施することができています。児童の皆さんは自分のペースで音楽に合わせて、運動場を周回します。寒い時期を迎え健康と体力をつけて、乾燥した日が続くこの時期を、元気に過ごして欲しいと思います。

2021年11月15日月曜日

和泉市こども絵画展(市民文化祭)

 11月13日(土)・14日(日)に、和泉市こども絵画展が、和泉シティプラザのレセプション ホールで開催されました。例年、和泉市PTA協議会研究大会にあわせてPTA作品展と同時に 開催されるこの絵画展ですが、今年はPTA協議会の研究大会と作品展が昨年に続き新型コロナ ウィルス感染防止対策のため中止になりましたが、多くの皆様が来場されました。会場には和泉 市の小中学校・園・支援学校等の代表の園児・児童・生徒の皆さんのすばらしい芸術作品が展示 され、訪れる皆様も足をとめて見入っているようすでした。また、会場には和泉市の友好都市で ある中華人民共和国南通市の児童・生徒の皆さんの作品が展示されており、その出来ばえのすば らしさには感心させられると同時に、国際交流の機会を持つことができました。秋が深まる中、 文化の息吹に触れるひと時となりました。

2021年11月12日金曜日

授業参観

 今日12日(金)に参観授業をおこないました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、3時間目と5時間目に、地域別での実施でしたが、多くの保護者の皆様に来校いただき、日々の授業で児童の皆さんが学習にとり組んでいる様子を見ていただきました。児童の皆さんからは、参観にご家庭の皆様に来ていただくことをうれしそうに語ったり、とても張り切っている様子で楽しみにしていることが感じられたりしました。参観当日には、各学級でのお子様のようすをしっかりと参観していただき、子どもたちも普段以上に一所懸命学習に取り組んでいるように感じられました。平日のお忙しい時間帯でしたが、保護者の皆様におかれましては、ご来校いただき、ありがとうございました。

2021年11月8日月曜日

児童朝礼

今日は11月の児童朝礼をおこないました。新型コロナウィルスの感染拡大がおさまってきた状況ですが、初めて、Google Meetを使って、各学級とオンラインでつないで実施しました。各教室では、教室に設置している大型モニターに映像を映し出して参加できるようにしました。放送室から代表委員の皆さんが司会を担い、児童朝礼をおこないました。パソコンに向かって司会進行をおこなう初めての取組みでしたが、児童の皆さんはとても上手に司会進行をおこなってくれました。講話や表彰、委員会からの連絡など盛りだくさんの内容の児童朝礼でしたが、今までの放送と違って、おこなっていることが映像に映し出されるので、臨場感があって、児童の皆さんは最後までしっかりと参加してくれました。今後ともICTの活用を積極的に進めて、寒くなる冬の季節を迎えますので、児童の皆さんの健康安全を考慮した取組みをおこなっていきたいと思います。