2022年8月29日月曜日

今日から2学期の給食スタート! ~カレーライス~

今日から2学期の給食がスタートしました。献立はカレーライス、切り干し大根の中華サラダ、牛乳です。1年生、給食当番できるかな?きちっと並んで挨拶できました。
いただきま~す!カレーライスは人気のメニューだけあっていつも美味しいです!

本格的に学びがスタート!④ ~1年生~

1時限目、1年1組は国語の時間でした。「一」「二」の書く練習です。「一つ」の読み方、一を使った言葉「一ねんせい」を書いていました。
いい姿勢で書くと字も上手になっていきます。
次は「二」の練習です。
1年2組は、夏休み中の宿題のGIGIA端末で撮影した朝顔の種を確認していました。

2022年8月26日金曜日

伯太小の金魚たちは、学校に子どもたちが戻ってきて大喜びです!

伯太小の金魚たちは学校に子どもたちが戻ってきて大喜びです。1学期の終わりに教頭先生と私で正面玄関にある大きな金魚の水槽を掃除しました。
夏休みで少し水槽も汚れてしまいましたが、金魚たちは子どもの姿を見るたびに泳ぎでアピールします。
始業式から金魚さんたちも忙しくなってうれしそうです。

本格的に学びがスタート!③ ~3年生算数~

3時限目に3年生の教室にお邪魔しました。3年1組では復習を兼ねて大きな数字の問題に取り組んでいました。先生が問題を出すと元気よく手をあげていました。
3年2組と3年3組は同じことをしていました。 3年2組
3年3組
友だちが発表している時の「聴く」姿勢は100点でした! 教室の後ろには夏休みの作品が置かれていました。みんな工夫した作品ばかりです。

本格的に学びがスタート!② ~4年生~

2時限目に4年生にもお邪魔しました。4年1組では算数「直線の交わり方を調べよう!」の学習です。前の黒板には子どもたちのプリントと同じものを掲示して一緒に考えます。地図の中から上の(あ)から(お)の図のような交わり方をしているところをさがします。隣の子と相談しながらさがしている子もいれば自分ひとりでさがしている子もいました。ややこしい線も交じっているので、さがしにくい子もいました。
4年2組は国語でした。漢字の練習をしてから教科書の音読です。

本格的に学びがスタート! ~2年生国語~

今日から本格的に学びがスタートしました。2時限目に2年生にお邪魔しました。2年2組では、国語の本読みを先生の合図で交互に立って教科書を音読していました。自分のパートが終わったらすぐに座ります。先生の手拍子でリズムよく読んでいきます。子どもはもちろんのこと、先生もとっても楽しそうでした。先生と子どもの気持ちが一つになっていて素敵なひと時でした。
2年1組は漢字の練習です。先生と一緒にそら書きです。素直な2年生たち!

2022年8月25日木曜日

久しぶりの20分休憩 ~熱中症対策とともに~

子どもたちにとっては久しぶりの20分休憩です。この時間は一番長い休憩時間ですから運動場で遊ぶ子も多いです。今は熱中症対策で熱中症指数が28度を超えた場合、安全上帽子をかぶること、マスクをはずして遊ぶこととしています。それと同時にミストシャワーを開栓しています。