2021年7月20日火曜日
2021年7月15日木曜日
3年生 町探検の報告
先月に3年生の皆さんは、町探検を2日にわたり実施し、校区のお店や公園などいろいろな場所をめぐり、校区の自然や産業などのようすを学習しました。この町探検の事後学習をおこない、まとめた内容について、今朝、1年生の各教室で、これから校区のことを学んでいく1年生の皆さんに説明し発表しました。この発表ではクイズ形式で1年生の皆さんも参加して学べるように工夫をおこなって、作成した町探検の校区の地図を使ってわかりやすく発表してくれました。3年生の皆さんが一所懸命おこなってくれたおかげで、1年生の皆さんはしっかりと説明を聞いて楽しそうに取り組んでいました。この取組では、3年生の皆さんが事前に準備をしっかりして協力して発表をおこなっていました。
2021年7月14日水曜日
PTAトイレ掃除 7月13日(火)
7月13日(火)の午前にPTA「トイレ掃除」をおこないました。新型コロナウィルス感染防止のため便器等の消毒・掃除は教職員等でおこなってきましたが、昨年よりPTA活動として、実行委員の皆様や保護者の皆様に来校いただき、トイレ掃除の活動をおこなっていただいています。今年度は、毎月一回のペースで実施していく予定です。この日も保護者の皆様に集まっていただき、分担して1時間余りの時間をかけて、各箇所のトイレをピカピカになるまで丁寧に美しく掃除をおこなっていただきました。この機会に学校の施設の状況についても確認をしていただくことができました。子どもたちが気持ちよく使えるので、たいへんありがたいことで、お礼申し上げます。
2021年7月9日金曜日
2021年7月8日木曜日
2021年7月5日月曜日
平和学習の特別活動
伯太小学校では、毎年、6月に「平和週間」を設けて、授業や特別活動等を通して平和の大切さ・命の大切さについて考える取り組みをおこなっています。この取り組みの中で、毎年、児童の皆さんが折り鶴を折って和泉市を通して広島の平和記念公園に献花をおこなっています。コロナウィルスの感染防止の対応のため、今年は7月5日の2限目に平和学習の特別活動を実施し、6年生の皆さんが下級生の皆さんに、準備してきた原爆等の説明のためのパネルや問いかけなどをおこないながら戦争や平和について説明をおこなって平和学習に取組みました。取組の後半には、折り鶴の折り方を6年生が各教室の児童の皆さんに教えながら、みんなで平和を祈念する折り鶴づくりをおこないました。今年も、皆さんが平和への祈りを込めて折った折り鶴を広島に届けることになります。
2021年7月3日土曜日
食育
オープンスクール2日目は7月2日(金)でした。新型コロナウィルス感染防止の対応の中でのオープンスクールでしたが、昨日同様、多くの保護者の皆様に来校いただきした。廊下からとなりましたが参観していただき、ありとうございました。保護者の皆様が見守っていただいたことで、児童の皆さんはいつも以上に張り切って授業に臨んでくれていたように感じました。
さて、今日は、校区の和泉中学校から栄養士の先生に来校いただき、2年生の皆さんに各学級単位で食育の授業をしていただきました。授業では食事のマナー等を含め食に関する内容について、画像と発問をおこないながらわかりやすく授業をしていただきました。2年生の皆さんは元気に手をあげて回答したり、発問について即座に自分のことに照らし合わせて回答をしてくれたりして、一所懸命に取り組んでいました。
2021年7月1日木曜日
オープンスクール
新型コロナウィルス感染防止のため、なかなか実施できなかった参観行事を今年初めてオープンスクールとして実施しています。まん延防止等重点措置の発令中ということもあり、来校時間を校区ごとに決めて参観時間を分散させていただいたり廊下からの参観をお願いするなどの感染防止対応をおこなう中のオープンスクールとなりましたが、保護者の皆さま方にはご理解とご協力をいただいて開催することができました。子どもたちは、少し緊張したようすも見受けられながらも、うれしそうな表情で授業に臨んでいました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございます。今後の状況によって不確定な部分がありますが、2学期・3学期には授業参観の実施を予定しています。